昭和47年5月29日に設立、今年で39年目を迎え、現在の会員は38名。
          本年度の役員および各種行事の結果は次のとおりです。
            
            
●役員名
            
              
                
                  | 会 長 | 
                  木村 徳男 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  斎藤 八郎 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  工藤 敏子 | 
                
                
                  | 総務・会計 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  土井 栄子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  蜂谷 涼子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  石野 久子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  東  源子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  直江 裕子 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  小野瀬幸次 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  藤井 武丸 | 
                
                
                  | 体連理事 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
              
            
             ※役員は平成24年4月21日現在
          
            
●平成23年度事業報告
            
              
                
                  | 項 目 | 
                  月 日 | 
                  内 容 | 
                  参加者 | 
                
                
                  | 1.定期総会 | 
                   | 
                  4月23日 | 
                  札内 あわの食堂 | 
                  19 | 
                
                
                  | 2.山行 | 
                   | 
                  4月29日 | 
                  三国山 | 
                  4 | 
                
                
                   | 
                  5月8日 | 
                  サホロ岳 | 
                  5 | 
                
                
                  | バス | 
                  5月15日 | 
                  雌阿寒岳 | 
                  10 | 
                
                
                  | バス | 
                  5月22日 | 
                  剣岳 | 
                  10 | 
                
                
                  | バス | 
                  5月29日 | 
                  アポイ岳 | 
                  14 | 
                
                
                  | バス | 
                  6月5日 | 
                  十勝ポロシリ岳 | 
                  20 | 
                
                
                  | バス | 
                  6月12日 | 
                  白雲山 | 
                  21 | 
                
                
                   | 
                  6月19日 | 
                  芽室岳 | 
                  6 | 
                
                
                  | バス | 
                  6月26日 | 
                  ピパイロ岳 | 
                  14 | 
                
                
                  | バス | 
                  7月3日 | 
                  黒岳〜小泉岳〜赤岳〜銀泉台 | 
                  24 | 
                
                
                  | バス | 
                  7月17日 | 
                  トムラウシ山 | 
                  10 | 
                
                
                   | 
                  7月23日 | 
                  日高ポロシリ岳 | 
                  8 | 
                
                
                  | バス | 
                  7月24日 | 
                  ニセイカウシュペ山 | 
                  13 | 
                
                
                   | 
                  8月1日 | 
                  美瑛岳 | 
                  5 | 
                
                
                  | バス | 
                  8月7日 | 
                  富良野岳 | 
                  10 | 
                
                
                  | バス | 
                  8月21日 | 
                  西別岳 | 
                  11 | 
                
                
                  | バス | 
                  9月18日 | 
                  雌阿寒岳 | 
                  10 | 
                
                
                  | バス | 
                  9月25日 | 
                  芦別岳 | 
                  17 | 
                
                
                  | バス | 
                  10月2日 | 
                  西クマネシリ岳 | 
                  11 | 
                
                
                  | バス | 
                  10月23日 | 
                  北陵岳 | 
                  10 | 
                
                
                  | 合計 20回・延べ参加者数 233人 | 
                
                
                  | 3.町民登山 | 
                  7月10日 | 
                  ユニ石狩岳 | 
                  15 | 
                
                
                  | 9月11日 | 
                  黒岳 | 
                  25 | 
                
                
                  | 合計 2回・延べ参加者数 40人 | 
                
                
                  | ※例会および町民登山の延べ参加者数 273人 | 
                
                
                  | 4.納会 | 
                  12月12日 | 
                  札内悠湯館 | 
                  18 | 
                
                
                  | 5.体連理事会 | 
                  4月18日 | 
                   | 
                  1 | 
                
                
                  | 6.幕別マラソン大会 | 
                  10月15日 | 
                  ※競技役員手伝い | 
                  1 | 
                
              
            
            
            ●平成24年度に向けての抱負
            今年度も山行(例会)をやや区計画していますが、各地で中高年者の遭難事故がおきていることから、事故にあわないような取り組みをしていきたいと考えています。
            
            
            
H23体連だより
              昭和47年5月29日に設立、今年で37年目を迎え、現在の会員は41名。
          本年度の役員および各種行事の結果は次のとおりです。
            
            
●役員名
            
              
                
                  | 会 長 | 
                  木村 徳男 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  斎藤 八郎 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  渡邊喜美子 | 
                
                
                  | 総務・会計 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  久保田 功 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  鈴木 林信 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  蜂谷 涼子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  石野 久子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  土井 栄子 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  工藤 敏子 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  木村よし子 | 
                
                
                  | 体連理事 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
              
            
             ※役員は平成22年4月17日現在
          
            
●平成22年度事業報告
            
              
                
                  | 項 目 | 
                  月 日 | 
                  内 容 | 
                  参加者 | 
                
                
                  | 1.定期総会 | 
                   | 
                  4月17日 | 
                  十勝川温泉 富士ホテル | 
                  26 | 
                
                
                  | 2.山行 | 
                   | 
                  5月2日 | 
                  熊見山 | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  5月9日 | 
                  サホロ岳 | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  5月16日 | 
                  ウコタキヌプリ | 
                  13 | 
                
                
                   | 
                  5月23日 | 
                  アポイ岳 | 
                  19 | 
                
                
                   | 
                  5月30日 | 
                  剣岳 | 
                  8 | 
                
                
                   | 
                  6月6日 | 
                  伏見岳 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  6月13日 | 
                  南クマネシリ岳 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  6月19日 | 
                  東ヌプカウシヌプリ岳 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  6月20日 | 
                  芽室岳 | 
                  5 | 
                
                
                   | 
                  6月27日 | 
                  ピパイロ岳 | 
                  10 | 
                
                
                   | 
                  7月4日 | 
                  富良野岳 | 
                  12 | 
                
                
                   | 
                  7月18日 | 
                  トムラウシ山 | 
                  6 | 
                
                
                   | 
                  7月25日 | 
                  美瑛岳 | 
                  15 | 
                
                
                   | 
                  8月1日 | 
                  武華岳 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  8月29日 | 
                  ニペソツ山 | 
                  9 | 
                
                
                   | 
                  9月5日 | 
                  西クマネシリ | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  9月19日 | 
                  音更山 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  9月26日 | 
                  楽古岳 | 
                  8 | 
                
                
                   | 
                  10月3日 | 
                  ピセナイ山 | 
                  12 | 
                
                
                   | 
                  10月10日 | 
                  クマネシリ岳 | 
                  18 | 
                
                
                   | 
                  10月17日 | 
                  雌阿寒岳 | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  10月24日 | 
                  ルシチ山 | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  10月31日 | 
                  天宝山 | 
                  18 | 
                
                  
                  | 合計 23回・延べ参加者数 301人 | 
                
                
                  | 3.町民登山 | 
                  7月11日 | 
                  赤岳 | 
                  26 | 
                
                
                  | 9月12日 | 
                  雌阿寒岳 | 
                  30 | 
                
                
                  | 合計 2回・延べ参加者数 56人 | 
                
                
                  | ※例会および町民登山の延べ参加者数 357人 | 
                
                
                  | 4.納会 | 
                  12月12日 | 
                  反省会をかねて | 
                  30 | 
                
                
                  | 5.体連理事会 | 
                  4月10日 | 
                  出席 | 
                  1 | 
                
                
            
            
            ●平成22年度に向けての抱負
             年々高齢化が進み、行き帰りの交通手段として自家用車では危険が伴うため、中型バスを運行しています。そのため交通費がかさみ、会費および交通費を値上げしなければと考えています。今年度も山行(例会)を多く計画していますが、各地で中高年の遭難事故が頻発しており、指導者不足も悩みの種です。
             年齢や体力にあった山行計画を考える時期に来ていると思いますし、若い人材の確保と指導者教育が急務と考えており、そこに重点をおいて活動していきたいと考えています。
            
            
            
H22体連だより
          
              昭和47年5月29日に設立、今年で37年目を迎え、現在の会員は41名。
          本年度の役員および各種行事の結果は次のとおりです。
            
            
●役員名
            
              
                
                  | 会 長 | 
                  木村 徳男 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  斎藤 八郎 | 
                
                
                  | 副会長 | 
                  渡邊喜美子 | 
                
                
                  | 総務・会計 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  久保田 功 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  鈴木 林信 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  蜂谷 涼子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  石野 久子 | 
                
                
                  | 理 事 | 
                  土井 栄子 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  工藤 敏子 | 
                
                
                  | 監査役 | 
                  木村よし子 | 
                
                
                  | 体連理事 | 
                  鈴木 勝利 | 
                
              
            
               ※役員は平成21年11月10日現在
          
            
●平成21年度事業報告
            
              
                
                  | 項 目 | 
                  月 日 | 
                  内 容 | 
                  参加者 | 
                
                
                  | 1.定期総会 | 
                   | 
                  4月19日 | 
                  幕別温泉ホテル悠湯館 | 
                  26 | 
                
                
                    | 2.山行 | 
                     | 
                  4月29日 | 
                  熊見山(1328m) | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  5月3日 | 
                  サホロ岳(1060m) | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  5月10日 | 
                  ペケレベツ岳(1532m) | 
                  17 | 
                
                
                   | 
                  6月14日 | 
                  アポイ岳(811m) | 
                  21 | 
                
                
                   | 
                  6月28日 | 
                  ピパイロ岳(1917m)〜 
                    伏見岳(1792m) | 
                  7 | 
                
                
                   | 
                  6月28日 | 
                  美瑛富士(1888m)・望岳台経由 | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  7月5日 | 
                  ニソペツ山(2013m)・杉沢経由 | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  7月26日 | 
                  武利岳(1876m) | 
                  15 | 
                
                
                   | 
                  8月2日 | 
                  富良野岳(1902m) | 
                  18 | 
                
                
                   | 
                  8月9日 | 
                  ペンケヌーシ岳(1750m) | 
                  15 | 
                
                
                   | 
                  8月23日 | 
                  沼ノ原(1435m) | 
                  19 | 
                
                
                   | 
                  8月30日 | 
                  西クマネシリ岳(1635m) | 
                  16 | 
                
                
                   | 
                  9月6日 | 
                  トムラウシ山(2141m) 
                    トムラウシ温泉日帰り | 
                  12 | 
                
                
                   | 
                  9月20日 | 
                  石狩岳(1967m) 
                    シュナイダーコース | 
                  14 | 
                
                
                   | 
                  9月27日 | 
                  ピセナイ山(1028m) | 
                  18 | 
                
                
                   | 
                  10月11日 | 
                  雌阿寒岳(1499m) 
                    オンネトーコース | 
                  15 | 
                
                
                   | 
                  10月25日 | 
                  南クマネシリ岳(1547m) | 
                  12 | 
                
                
                   | 
                  11月8日 | 
                  東ヌプカウシヌプリ(1252m) | 
                  14 | 
                
                  
                  | 合計 18回・延べ参加者数 273人 | 
                
                
                  | 3.町民登山 | 
                  7月12日 | 
                  三段山(1748m)十勝連峰・夏山 | 
                  27 | 
                
                
                  | 9月16日 | 
                  大雪高原温泉沼めぐり・秋季 | 
                  24 | 
                
                
                  | 合計 2回・延べ参加者数 51人 | 
                
                
                  | ※例会および町民登山の延べ参加者数 324人 | 
                
                
                  | 4.納会 | 
                  12月12日 | 
                  反省会をかねて | 
                  25 | 
                
                
                  | 5.体連理事会 | 
                  4月10日 | 
                  出席 | 
                  1 | 
                
                
            
            
            ●平成22年度に向けての抱負
               どこのサークルも同様な悩みを抱えていると思いますが、年々高齢化が進み、行き帰りの交通手段として自家用車では危険が伴うため、中型バスを運行しています。交通費がかさみ、会費および交通費を値上げしなければと考えています。また、各地で中高年の遭難事故が頻発しており、指導者不足も悩みの種です。
               年齢や体力にあった山行計画を考える時期に来ていると思いますし、和解人材の確保と指導者教育が急務と考えており、そこに重点をおいて活動してまいります。